当社の行動指針に「従業員の幸せにつなげていく」というものがあります。会社でただ仕事をするというだけではなく、うちの会社で仕事をすることにより最終的には従業員の幸せな人生というものに繋げていきたいという思いが込められています。
なので従業員の幸せな人生に向けての行動として健康経営優良法人認定を目指すことにしました。これを目指す目的は従業員に健康の重要性を認識してもらい、生活習慣の改善をしてもらう事。そして今社会問題にもなっている心身の不調を抱えていながら業務を行っている状態(プレゼンティズム)の予防、解消を目指したいと考えています。そしてそれが個人の健康問題による生産性低下を防ぎ、更なる生産性向上と従業員への還元という好循環を目指したいと思います。
・野菜を食べるという習慣をつけるべく、社長自ら毎日新鮮な野菜をカットし昼食時に従業員に提供しています 。ドレッシングもこめ油をベースにした体に良い食材を使い社長が作っています。
お好みで韃靼そば・ひまわりの種・かぼちゃの種・枸杞の実を!すべて無農薬品です。
・腸内環境が悪くなると免疫も低下します。腸活に欠かせない食べのもと言えば食物繊維を豊富に含む発酵食品、納豆ですね。昼食に納豆を無料で出しています。
糖分の摂りすぎは糖尿病などの生活習慣病に繋がり、免疫力の低下、疲労感や倦怠感、さらには血管にダメージを与え老化を促進させます。
当社では飲み物を無料で提供しているのですが水やお茶の種類を大幅に増やし徐々に無糖飲料に変えてもらえるようにしています。
体をしっかりと休める為には、ゆっくりと休息を取れる場所が必要です。今まで狭いスペースで我慢していたのですが自分たちで鉄鋼を組み綺麗な休憩室を製作しました。広々とした清潔な空間になり、従業員の家族が来てくれるようにもなりました。
健康な体になるには食事に気を付けなければいけません。月に一回健康的な食事を作りお昼に食べてもらう事にしました。
献立
ご飯、味噌汁、サラダ、肉じゃが、ほうれん草の胡麻和え、納豆
従業員へのアンケートにより運動習慣作りが最も改善しなければいけない項目でしたので、早速取り掛かりました。
バスケットゴールを購入し組み立てさっそくやってみました。
社内コミュニケーションの活性化と運動習慣のきっかけづくりにバスケットのミニゲームを定期的にやります。
・当社は工場内全面禁煙です